キーセレカーニバル

みなさんこんにちは

 

久しぶりの更新になりました。記事としてはオールスターの個人セレモニー4連覇について書きたかったのですが、構築が以前のものからたいして変わっていないため見送りました。

現環境のオールスターだとカーニバルの不利対面であるナナシとあーやの上位入賞が増えてきたためカーニバルの構築も大きく変わりそうだなと思っています。新しいカーニバルの構築に関しても大型大会で結果を出したら書くつもりです。

今回は自分がエクスプロード以降から使っているキーセレクションのカーニバルについて解説したいと思います。

戦績はWIXOSSTAGteamGX優勝(キー)WIXOSS CEREMONY優勝2回、準優勝2回

レシピはこちら

 

f:id:nawatobiwx:20190812140354j:plain

最近WIXOSSを始めたプレイヤーにも理解できるように今回は

 

1 キーセレクションにおけるカーニバルの立ち位置

2 カーニバルの構築で自分が意識していること

3 カーニバルのプレイング

 

以上の3つに分けて解説したいと思います。丁寧に説明しようとすると文章が長くなってしまうのでご了承ください。また、あくまで個人の考え方なので納得できない部分もあると思いますがご理解いただけると助かります。

 

1 キーセレクションにおけるカーニバルの立ち位置

 

キーセレクションの中で1.2位を争うレベルでメインデッキの性能が低いです。限定シグニが対面の4シグニをバニッシュするために2枚以上のカードを要求するため点をとる動きそのものが難しく、仮にできても点をとるために必要なカードの枚数が多いため息切れしやすいです。また、手札を増やす手段がないため盤面形成能力に欠けます。

実際キーセレクションでカーニバルの使用率はかなり低く、他のルリグに比べると上位入賞している報告は少ないです。

 

ここまでの説明でメインデッキについて理解できたと思います。次にルリグ性能について説明します。

 

カーニバルのルリグ効果はキーを2枚貼る、対面のシグニを消すことができるといった強力な効果を持っています。どちらも優秀な効果でオールスターの大会でも通用する性能を持っています。

f:id:nawatobiwx:20190812131757j:plain

4のキーを2枚貼る効果はエクシードによる防御キーを貼りながら、ナナシキーやサシェキーといった継続して使用できるサポートキーを貼ることができます。これはカーニバルの盤面形成能力を補うことができるので強いです。また相手のリソースを奪う効果も条件達成が難しいですが毎ターン使うことができるなら非常に強力です。

f:id:nawatobiwx:20190812132731j:plain  f:id:nawatobiwx:20190812132722j:plain

 

f:id:nawatobiwx:20190812131839j:plain

5のシグニを消す効果はキーセレクションだとかなり刺さります。キーセレクションでは点をとる手段が限られているので、相手の要求を減らすことができるのはとても優秀です。

リミット12も攻守ともに相手に重い要求ができます。また、クラフトアーツを生成できるのでルリグの枚数が1枚多くても他のルリグと防御回数の差がつきません。

f:id:nawatobiwx:20190812131936j:plain

 2 カーニバルの構築で自分が意識していること

 

カーニバルはシグニを消す効果があるので他のルリグと防御回数が同じでも相手側の動きを制限しているため数字以上の硬さになります。またリミット12を生かして4シグニを三面並べ続けることで崩しにくい盤面を作ることができ、ロングゲームに向いた性能をしています。

 

自分のデッキの防御回数(最大値)を計算すると、セレクトハッピー×3、ウムルキー×5、ユキキー×0、バッドチョイス×3、レクイエム×2(ミミックで盾を仕込んだ場合)

合計3+5+0+3+2=13面守ることができます。アーツ、キーについては後で解説します。

 

次にメインデッキの説明を、相手のルリグアタックはすべてガードしたいためサーバントの枚数は12枚。配分はハナレキーの圏内に入らないようにLBサーバントはレベル2以降のみ採用、ユキキーで初動の2面は確定で立つので2ターン目以降を意識してレベル2の枚数を多めにしました。カーニバルは山札を削る効果があるためサーバントがトラッシュに落ちても問題ないように多めに採用しました。

 

防御回数の限られたキーセレクションにおいてガードはとても重要で、自分のデッキだと13+7=20(防御回数+ライフクロス)でシグニに21点要求されたら負けてしまいます。そこにルリグアタックが通ってしまうとさらに点数が減っていくのでカーニバルに限らすガードはとても重要です。

 

次に手札を増やす手段を考えました。リミット12を生かしたいので終盤は4シグニを三面、毎ターンガードするサーバントを引くためにも手札補充の優先度はサーバントの次に高いと考えました。エナを手札に還元できる焚発する知識を採用しました。

f:id:nawatobiwx:20190812132243j:plain

コストは重いですがキーセレクションでは相手の盤面を踏む動きが一般的なのでエナ自体を用意するのは簡単です。

このカードのおかげでカーニバルの課題であった息切れをなくすことができ、終盤もサーバントを手札に用意しながら、4シグニを並べやすくなりました。

山札を能動的に掘ることで意図的にリフレッシュに入ることができ、ウムルキーの防御を構えやすくもなります。

初手に複数枚引いたからといって1のコインコストで捨てたり、エナチャージせずに温存しましょう。試合では奮発で後続が引けるかどうかがゲームを大きく左右します。

また、エナに下級などを固定したままリフレッシュに入ることで2週目の山を強くすることができます。

f:id:nawatobiwx:20190812132321j:plain  f:id:nawatobiwx:20190812132336j:plain f:id:nawatobiwx:20190812132445j:plain

ユキキーを採用しているので下級の枚数は最低限にしました。マリガンで初手に見えたら握りたいため枚数は6枚と多めにしました。黒のバニラなら何でもいいです。ブルータスは任意で山を掘れる便利な下級で、リフレッシュに入るタイミングを調整します。不用意に山札を削ってしまうと焚発する知識やサーバントが落ちる可能性があるので、基本的に宣言は0でいいです。また、山の枚数を調整することで初手1ドローの状況を作らないようにできます。

f:id:nawatobiwx:20190812132607j:plain   f:id:nawatobiwx:20190812132555j:plain

 残りはリミット12を生かすために4シグニを採用しました。レクイエムを2面防御にするミミック、カーニバルのリミットが12なため使い終わったあともリムーブしなくていいのは便利でした。ランスロ―は上記のミミックやブルータスへのアクセス、シバイやカコウトンになることで要求札にもなるので1枚採用しました。

 f:id:nawatobiwx:20190812132930j:plain

カニの主力シグニです。打点が調製できるため12000以上バニッシュ、12000以下焼きのケアをすることができます。唯一のレベル4のシグニに要求できるカードです。アタックトリガーのコストが重いため、盾0から要求できるように心掛けましょう。

f:id:nawatobiwx:20190812133118j:plain

バッドチョイスで3面防御するために採用しました。自動効果は同時にトリガーするため3000マイナスが4回使えます。ウムルキーの防御を構える都合上トラッシュ20枚の状況はなかなかないため基本的に5000マイナスしかできません。マーリンと合わせることで4000+3000+5000で12000ラインも要求ができます。最近の環境だとレベル2シグニですらどかせるか怪しいので、バッドチョイスを使わないならブラックホールに変えた方がいいかもしれません。

f:id:nawatobiwx:20190812133130j:plain

レベル4を3面並べるためと、ファイトラやカコウトンで焼ける範囲を増やすために採用しました。使いたいタイミングがバッドチョイスでカコウトンを2面蘇生した返しくらいなので1枚でも問題ないと思います。

f:id:nawatobiwx:20190812133139j:plain

カコウトンと違い7000まで焼けるシグニです。リフレッシュでウムルキーの防御を構える都合上トラッシュのカードを参照するシバイやカコウトンでは点が取りにくいため採用しました。カコウトンの5000マイナスと合わせることで12000ラインも要求できます。

f:id:nawatobiwx:20190812133711j:plain

1ターンにエクシード1とエクシード2がそれぞれ使えるため3点守れるのが強いです。下敷き5枚を無駄にしない点と、回収効果を持っているためセレクトハッピーを先に吐いても腐らない部分も評価できます。華代にめちゃくちゃ強いカード。またマイナスによる除去はルール効果なのでプロテインなどの対戦相手の効果に対するバニッシュ耐性を貫通できます。

f:id:nawatobiwx:20190812133746j:plain

初動を安定させます。これのおかげでマリガンで面空けLB以外を握ることができるので、盾を強くすることができます。

シグニのテキストを消す効果もレイラなど対面によっては使用するので覚えておきましょう。

どのデッキにも採用できるカードなので持ってないプレイヤーは買っておくことを勧めます。

f:id:nawatobiwx:20190812133735j:plain

華代意識で採用しました。ユキキーにより2面が確定で埋まるのでダブクラ2面要求されても確定で返すことができます。

それ以外の対面ではカコウトン2面蘇生からの3点防御に使用します。カーニバルのリミットが12なためカコウトン2面蘇生が決めやすいです。

f:id:nawatobiwx:20190812133721j:plain

確定枠。キーの貼り替えを必要としないので終盤まで温存できるのが便利です。

 

3 カーニバルのプレイング

 

初手のマリガン

下級の枚数が少ないためマリガンしても引けるかはかなり怪しいです。少しでもLBを強くするために面空けLB以外はすべて握ります。何を握ってもユキキーで初動は安定するので気にしなくていいです。

 

1~3ターン目

ユキキーでサーチしたバニラを並べるのですが、点を防げる場合にしか並べないです。例えばメルの真遊月キーなどで返しに3面空くのが確定しているなら2面で返して下級を温存します。他にもミュウのゴーストジュピターなどシグニを立てても返しの点が防げないなら立てなくていいです。

 

安易にサーバントを並べると終盤サバ切れを起こす可能性があります。ルリグアタックの一点とシグニ盤面の1点の価値は同じですがLBでごまかせる可能性があるのでシグニの点を優先的に通した方がいいです。

 

またカーニバルはキーを2枚貼れるため、セレクトハッピー5による貼り替えを必要としません。つまり相手の3点要求を通す動きがやりやすいため有効LBを踏ませやすいです。

面を並べずに返す動きはキーセレにおいてかなり弱いですが、面空けLBをめくったあとにシグニを立てられるようにしたいため、下級1枚は手札に握れるようにプレイしてください。

 

5ターン目以降

リミット12を生かしてレベル4を3面並べ続けましょう。3面要求は難しいですが、対面も3面要求するのは難しいためフルパンしあうだけになると思います。フルパン勝負になるとドロースペルを採用して尚且つサーバント12枚、レベル4のシグニを16枚採用しているカーニバル側が有利なのでそのまま押し切れると思います。

 

一般的なキーセレルリグと違い下級を並べないままターンを返す、山の管理など、細かいプレイングを要求するデッキですがカーニバルで勝ちたいプレイヤーはぜひ試してみてください。LBが強かったらそれだけでゲームを制することができますし、LBが強くなくてもロングゲームに持ち込むことで他のルリグとも戦えると思います。

 

下級の並べ方のプレイングについては対面のルリグの動きについて熟知しておかないと適切な動きができないので、難しいと感じた方は4シグニを削ってバニラかブルータスの枚数を増やしてみてください。

 

実際の動きについては、エモ太郎さんが投降されている動画(メルVSカーニバル)

遊々停に載っているしみずきさんが主催のWIXOSS TAGteamGXでてらたかさんが執筆したガバレージを読んでみてください。


質問などあればリプでもDMでも気軽に連絡してください。ここまで読んでくれてありがとうございます。